女性向け研修 [対象]女性管理職を目指す方、女性社員全般
キャリアアップへの「意欲」と「自信」を高めるために
次のような課題をお持ちの方におすすめです
- 女性社員の活躍がなかなか進まない
- 役職を上げようとしても「私には無理」と辞退されることが多い
- 受け身な姿勢が強く主体性をもって働いてほしい
- ライフステージに応じたキャリアアップの支援をしたい
期待される効果
自信・やる気・キャリアアップへの意欲が向上します自分を制限づけたり評価を下げたりする「アンコンシャス バイアス」が時として女性の「活躍」に悪影響を及ぼしています。キャリアを築く上で知っておくべき基礎知識と対処方法を身につけ、自信を持って働くためのポジティブなマインドに整えるセルフ・リーディング力を身につけます。また「なぜ働くのか」目的や動機、ビジョンを確認することで、長期的スパンにおける仕事の意味を見出し、真のやりがい・やる気を引き出します。 困難な状況への対応力が身につきますいま自分や相手の抱える問題は何なのか、自身の思考の癖や固定された視点がないかを省みながら、整理・解決する力を身につけます。与えられたリソースの中でいかに行動すべきか、どのように現状を打開して自分や相手にとって建設的なアクションをしていくのかについて、実践的な思考術・行動術を習得できます。 |
![]() |
プログラム内容
自信・主体性向上
働きがいは自分で見つける!自分を導くリーダーシップ研修
個人の成長に悪影響を及ぼす「アンコンシャス バイアス」に陥らず、
セルフマネジメント力、セルフリーディング力を身につけ、主体的な人材になるためのオリジナルプログラム。
今後の活躍を期待するリーダー、管理職候補の女性に最適です。
1. 「自分を導くリーダーシップ」を身につけよう
|
2. 「アンコンシャスバイアス」を知る
|
3. 自分らしく活躍しよう!
|
両立支援
自分らしい「両立」をプランニング!育児パーソンのための「アンコンシャスバイアス」研修
仕事と家庭を両立したい女性が陥りがちな「アンコンシャスバイアス」の弊害にどのように対処していくべきかがわかるオリジナルプログラム。
健やかな休業と復帰・両立のための「自分らしい」スタイルをプランニングします。
女性特有のバイアスを理解したい上司・パートナー男性とのペア受講もお勧めします。
1. 「アンコンシャスバイアス」を知る
|
2. 自分らしく活躍する両立パーソンになるために
|
3. 理想のワークライフスタイルプランニング
|
※内容・時間は目的・ご要望に合わせてカスタマイズ致します
受講者様の声
HR Redesign 主宰 蛭田 ひとみ様 |
ー 今回、研修を導入しようとした背景を教えてください ー スキルや経験不足があったとしても、ビジネスの場で自己決定や自己判断が出来る様になって欲しい
当組織では「働くを豊かに」をテーマに事業所の業務サポートや各種研修の実施など、女性の働くを応援する事業をしています。クラウドソーシング事業「Asubi planning」では女性を中心とした登録ワーカーを65名抱えています。 これまで事業を行う中で登録ワーカーたちに二つの強い希望を持っていました。 一つは、たとえ、スキルや経験不足があったとしても、ビジネスの場で自己決定や自己判断が出来る様になって欲しいということ、二つ目は、自分の仕事のクオリティは自分の責任でしっかりコントロールし、しっかりと仕事のチャンスも掴んで欲しい、ということです。 他にも、ビジネスパーソンとしての根本的なモチベーションを持って欲しい、お客様とのコミュニケーションや円滑なチーム作りのための基礎能力を身につけて欲しいという希望もあり、これらを解決するための取り組みが必要と感じていました。 |
受講生:田塩順子さん |
開催レポート これからの未来を幸せに働くために 「自分を導くリーダーシップの身につけ方」講座に参加しました!
こんにちは。MiniatureRoomの田塩順子です。 私は10年程前からフリーランスで働き、動画作成やライターの仕事などをしています。 今日は、株式会社リソースフル代表中田明子さんの大人気講座「自分を導くリーダーシップの身に付け方」公開講座に参加したレポートをお届けします。
この講座は、自分らしく働くために「自身が自身を導くリーダーである」という自覚を持って行動できる力を身につけるためのもの。今回は私の様な個人事業主や働こうと思っている方を対象に「雇われる力」(エンプロイアビリティ)を向上させる機会として開催されました。 AIやIoTなどの最新テクノロジーの活用が進む今日、これからは「価値を生める人材」が評価される時代になってきます。仕事で「価値」を生み、求められる人材になるためにはどんな姿勢や努力が必要なのでしょうか?
|
団体職員 女性
現在の仕事で「女性活躍」「男女共同参画」について担当として関わっており、運動を推進する中でなかなか進まず、女性活躍の壁となっているものは何なのか参考にしたかったのですが、新しい言葉や女性活躍推進(特に女性の意識改革の点で)ヒントになることを聞かせていただいて大変参考になりました。今まで色々な活用に取り組んできてモヤモヤしていたことでスッキリしたところが多かったです。
会社員 30代・女性
私のアンコンシャス・バイアスの傾向がわかりました。それは事実と違うこともあり、自分が決めつけていると感じました。自分の可能性も考えながら物事を判断していきたいです。
会社員 20代・女性
自分が如何にフィルターをかけて物事を見ているのかがよくわかりました。自分自身にも自分の可能性を狭める様なところがあったので、もっといろんなことにチャレンジしたいなと感じました。
ご相談の流れ
01 ![]() 資料請求・お問い合わせ お問い合わせフォーム又はお電話(03-6271-5784)にてご請求・お問い合わせください。 |
02 ![]() ヒアリング 対面またはオンラインにて事前ヒアリングを行います。 |
03 ![]() ご提案 お客様に最適なプログラムをご提案します。 |
04 ![]() ご検討 ご検討期間中はお気軽にご相談、ご質問ください。 |
05 ![]() お申し込み 正式決定後、お申込みください。 |