組織開発コンサルタント/平本式認定講師/SDGsビジネスマスター★★★/浜松市男女共同参画審議委員
|
プロフィール
株式会社リソースフル 代表取締役 中田明子(なかた あきこ)
ミッション やりがいと業績を上げ続ける組織創り ビジョン 自分のリソースを100%発揮できるリソースフルな社会の実現 スタイル 合言葉は「主役であれ!」
静岡県生まれ。 筑波大学卒業後、地方鉄道最大手の遠州鉄道株式会社に入社。営業やグループ管理本部、浜松中心市街地活性化事業等を経験し2018年独立。これまでに50以上のチーム・組織と関わり、変革と業績UPの構造化に携わる。 2018年、女性活躍をテーマに静岡県内初のアンコンシャスバイアス公開講座登壇を皮切りに、ヤマハ発動機グループ、日産自動車、地元信用金庫、静岡県、富山県などへ講演・研修提供をスタート。女性活躍推進役として中日新聞、静岡新聞、Yahoo!等に掲載される。開発した次世代リーダー育成ための「自分を導くリーダーシップ講座」は自分の使命が明確になり、自信を持って行動できると評判。受講生からは「世界の見方がガラッと変わった」「最初の一歩をどう行動すれば良いか明確になった」「人間的な魅力を感じた」の声多数。 浜松市男女共同参画審議委員、文科省によるアダプティブラーニング教職員研修プログラム開発事業にも専門家として就任する等、「主役であれ」を合言葉に次世代の社会・人材創りに精力的に取り組んでいる。
提供中のプログラム
選ばれる理由 研修・コーチング
組織開発・チームビルディング
ダイバーシティ推進・女性リーダー育成
株式会社リソースフル 組織開発コンサルタント/平本式認定講師/SDGsビジネスマスター★★★/浜松市男女共同参画審議委員
|
実績(講演/研修/教材提供)
【公的機関・教育機関等】
静岡県、富山県、徳島県、浜松市、島田市、豊橋市、静岡県男女共同参画センターあざれあ、静岡県長泉町教育委員会、市町人権教育連絡協議会社会教育部会、森町教育委員会、浜松市人権啓発センター、(福)豊橋市社会福祉協議会、(公財)ふくい女性財団、(公社)三重県看護協会、(公財)富山県女性財団、(公財)日本生産性本部、静岡産業大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、学校法人郷学舎 アルスコンピュータ専門学校、国際電子ビジネス専門学校、YIC情報ビジネス専門学校、新潟デザイン専門学校 他
【企業・団体等】
日産自動車株式会社、ヤマハモーターエンジニアリング株式会社、サーラ住宅株式会社、フジクリエイション株式会社、磐田信用金庫、(一社)日本経営協会、サンケイリビング新聞社、HR Redesign、株式会社アトコ、株式会社サカエ、労働組合懇話会、デジタルハリウッド株式会社、(一社)富山県アルミ産業協会、センチュリー21、(一社)富山経営協会、中日本高速道路株式会社、他
メディア実績
2020.7.7.14 | 福井新聞「コロナ後 リーダー像は」ふくい女性財団講座 34人考察 |
---|---|
2020.5.9 | Yahoo!ニュース・静岡新聞 「小学生向けにオンラインスクール 浜松の母親ら協力、11日始動」 |
2020.3 | 静岡県長泉町 情報誌「咲くっと」No.31 「無意識の偏見を考える アンコンシャスバイアス講座」公開講座取材 |
2019.7 | 東海日日新聞 経営者向け「無意識の偏見」講座豊橋市で初開催 |
2019.2 | 静岡県浜松市 男女共同参画推進情報誌「ハーモニー」 「知っていますか? アンコンシャスバイアス」公開講座取材 |
2019.1.29 | 静岡新聞 「アンコンシャスバイアス 無意識の偏見自覚して」公開講座取材 |
2018.4 | 浜松百選 コーチングに関するコラム掲載 |
2017.6.24 | 中日新聞「女性管理職増やすぞ」静岡県事業(講師担当)取材 |