メニュー

お知らせ

自分のキャリアに自信と一歩を──長野県老舗メーカーにて女性活躍推進研修を実施しました

カテゴリ: 法人(研修・講演) 作成日:2025年03月25日(火)

こんにちは。株式会社リソースフルの中田明子です。

通信機器を全国展開する長野県老舗メーカーにて、女性社員を対象とした1日研修「女性活躍推進教育プログラム」を実施いたしました。

 

本研修は

「キャリアアップを自分ごととして捉えること」

「自身の強みに気づき、それをどう仕事に活かしていくか」

をテーマに構成されており、女性社員のリーダーシップ発揮や、仕事に対する主体性の向上を目指す内容となっています。

 


キャリアの軸を見つけ、自分らしい成長を描く
午前のプログラムでは、「自分を導くキャリアリーダーシップ」を軸に、ワークや対話を通じて自身のキャリアを見つめ直す演習が中心。これまでの経験や価値観から「自分が本当に望んでいる未来」を描き、そこに向かうための小さなアクションを設計していく過程は、自己理解と行動変容を促す実践的な時間となりました。

 

参加者からは、
「なかなか自分と向き合う時間がなかったが、将来のビジョンを描けたことで、モヤモヤが希望に変わった」
「周囲と比べて不安だったが、自分なりのペースでキャリアを積んでいけばいいと思えた」
といった前向きな声が多く寄せられました。

 


「自分らしさ=影響力の型」を知る午後のワーク
午後は、自身の仕事観影響力のスタイル(リーダーシップの型)を可視化し、「どんな強みをどう発揮したいのか」を深めるセッションへ。価値観や個性が明確になるビジネスゲームや、リーダーシップスタイルの整理を通じて、

「自分にとっての仕事のやりがい」

「強みの活かし方」

がクリアになっていきました。

 

さらに、日常業務に潜む課題をテーマにしたグループディスカッションでは、
「自分にどんな影響力があるのか、あらためて言葉にしてもらって自信につながった」
「他の人の視点に刺激を受け、自分の価値観も整理できた」
という声が聞かれ、自己理解と職場への応用のバランスが印象的でした。

 


アンケートより(参加者の声)
・「自分の仕事に対する姿勢を客観視するよい機会となった」
・「目標があいまいだったが、書き出してみたことで整理できた。早速アクションを起こしたい」
・「自分の悩みだけでなく、周囲の人の話にも耳を傾けようと思えた」
・「自分がどんなときにモチベーションが高まるのか、明確にわかってきた」

 

研修満足度に関しては、5段階中「5(大変役立った)」が最多で、参加者の約9割が「とても思う」「やや思う」と回答するなど、実感値の高い学びとなったことが伺えます。

最後に

自分自身のキャリアを言語化すること、そして無意識の思い込みに気づくこと。
それは、女性に限らずすべての働く人にとって重要なリーダーシップの土台です。

 

本プログラムでは、講義にとどまらず「気づき→内省→行動」という流れを重視し、受講後すぐにアクションを起こせるよう設計しています。「キャリア形成」「ダイバーシティ推進」「女性リーダー育成」に取り組まれる企業様に、ぜひご活用いただければ幸いです。

 

 

本プログラムの内容や実施方法について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
御社の課題やご希望にあわせたカスタマイズ提案も可能です。
▶︎【お問い合わせはこちら】

 

 

naganosnow

ぽかぽか陽気の浜松から、雪の長野へ・・ 朝外を見て驚きました!!

 

slide02

株式会社リソースフル

Copyright © resourcel All Rights Reserved. login