メニュー

お知らせ

導入企業の声:サーラ住宅株式会社様

カテゴリ: 法人(研修・講演) 作成日:2019年11月28日(木)

サーラ住宅 ご担当者

 

サーラ住宅株式会社

取締役管理部長 松尾享史様(左)/ 本社 管理部  加古真太郎様(右)

 

 

ー 今回、アンコンシャスバイアス研修を導入しようとした背景を教えてください。

 

 社員意識調査にて「上司への満足感」、中でも「コミュニケーション」「信頼形成」に関する項目が低下しており、実際に上司と部下でコミュニケーションがうまく構築出来ないケースもいくつか発生していました。そのような時に「アンコンシャスバイアス」というテーマを知りました。これまで様々なコミュニケーション研修を導入してきましたが、このテーマは新しい切り口で面白いなと感じました。職場のメンバー同士が無意識に持っている思い込みや偏見に取り組むことで職場が「安心安全な場」になり、互いの信頼関係も築きやすくなると感じましたし、一人一人が自分らしく受け入れられることで職場全体のコミュニケーションが改善されることを期待しました。

 

 

ー どのようなステップで研修を導入されましたか?

 

 「所属長研修→全社員研修」という二段階にて実施しました。

 まず、所属長がアンコンシャスバイアスについて基本的な理解と、コーチングスキル等の信頼関係構築のための実践的なコミュニケーション手法を学びました。

その後に全社員研修を行い、所属長に話し合いのリードをしてもらいながら職場にあるアンコンシャスバイアスについてのグループディスカッションを行う流れとしました。

 所属長は信頼関係構築の阻害要因としてアンコンシャスバイアスがあることを事前に理解していましたし、具体的なコミュニケーションスキルを学んだ上で班のリード役を務めてもらいましたので非常に有効だったと感じています。

 

 

ー 実際に研修を実施してみたご感想を教えてください。

 

 これまで受けてきた研修と大きく異なり、グループワークや演習などここまで実践的で機動性のある形は初めてで新鮮でした。

インテリ系で頭で理解するタイプの社員でも、説明が論理的で頭が整理できた、内容に納得できたということを言っており、それぞれの社員たちが前向きに捉え、学んだことの重要性を感じているようでとても良かったと感じています。

性別によるアンコンシャスバイアスはわかりやすいものだと思いますが、それだけでなく、自分が見えている世界が人とは違うこと、一つの物事でも捉え方で様々に変わるということなど、様々な気づきを得られることが新しい発見でした。

また、今回あえて同じ職場メンバーで班編成をしてディスカッションを行いましたが、普段一緒に働いているメンバーでも意外とお互いに知らないことが多く、互いのアンコンシャスバイアスを確認し合うことができたというのも良かったことかなと感じます。

お互いに新たな発見があったようで、今後コミュニケーションの質が変化していくことを期待しています。

 

 

ー 研修後、社内での変化はどの様なものがありますか?

 

 研修後、「アンコンシャスバイアス」という言葉がいろんなところから聞こえています。

研修で習ったコミュニケーションの大切なポイントを上司にレクチャーしている社員がいたり(笑) 

ちょうど「心理的安全性」が職場に必要なことであるという認識を持ち始めたタイミングでの研修でしたので、よりその重要性が社員全員の共通認識として持つことが出来たと思いますし、実際に職場が安心安全な場になっていくにあたって役立ったと感じています。今後は引き続き研修で学んだことの実践を続けていきたいと思います。

 

 

【研修の様子】

研修風景企業研修2

 

slide02

株式会社リソースフル

Copyright © resourcel All Rights Reserved. login